子どもたちの作品をご紹介!!①
“Fantasy dinosaur Mischievous” Mくん(7歳)
針金に興味を持ち、まず針金をいじっているうちにこのファンタジーダイナソーが誕生!詳細までこだわりを感じます。
こんにちは!
アートで日本の親子と世界をつなぎ
《正解のない時代》を生きる子どもたちの土台を創る
Creative Kids Academyのサンダークリフさやかです。
この週末はグローバルワークショップ【フィンランド編】を開催しました。フィンランドのアーティスト、アーリーン・タッカーさんをお招きしました。ワークショップの様子は昨日のブログでも書いています。ぜひそちらもお読みください。
今日はこのワークショップで生まれた子どもたちの作品をいくつかご紹介します!
“海賊船” Kくん(4歳)
この海賊船に乗ってアーリーンさんに会いにフィンランドへ行くそうです!
“フルーツケーキ” 同じくKくん (4歳)
まだこれから円形にしてホールケーキにするんだそう。まんなかはいちご。海賊船に乗ってアーリーンさんに会えたら、このケーキを一緒に食べるそうです!
“テレスコープ まるみえ” Kくん (7歳)
タイトルも最高!!「この望遠鏡はなんでも見えちゃう望遠鏡。なんでもまる見え!!」だそうです!船の上に乗っていると教えてくれました。
“フィンランドに行ける魔法のドレス” Yちゃん (4歳)
かわいいリボンと靴を合わせてくれました。これを着てどこにいくのかな?と思ったらフィンランドに行けるんですね!!みんな、アーリーンさんに会ってみたいですね!
“水道” Sちゃん (5歳)
お人形さんたちの水場だそうです。蛇口から出た水が溜まっていますね。左にあるのは水道から生まれた滝!!
この水道を創ったSちゃんは、みんなで作品を創作中にかけていた音楽が水のように聴こえたそうで、そこから水道が生まれました。音楽まで創作の道具として使っていたのですね!
そしてそのあとはずっと『水のダンス』をしてくれていました!
まだまだ素敵な作品がありましたので、また後日ご紹介してきます。
子どもたちの創造力あふれる作品にアーリーンさんも驚かれていました。一人一人の子どもたちの想像力がさらに膨らむようなオモシロイ問いをたくさんなげかけていただきました。私も『問いの質』の大切さに改めて気づかされました。
この素晴らしい作品はすべてアーリーンさんのプロジェクトDear Youのホームページのギャラリーに掲載されていて、世界中のDear Youファンの子どもたちに観てもらうことができます!そちらに関してはまたお知らせしますね。
次回のグローバルワークショップはどこの国のアーティストが来てくれるのでしょう?!お楽しみに!!!
Sayaka